概要
この記事では、Camera-to-Cloud (C2C) デバイスのステータスページにアクセスしたときに表示される詳細についてご説明いたします。
デバイスのステータス ページにアクセスする方法
デバイスと同じネットワーク内にいる場合
1. Arcules Web ポータルにアクセスします
2. [デバイス] メニューを選択します
3. 次に、すべてのデバイス -> カメラ:
4. 特定のデバイスを選択します。選択すると詳細パネルが開きます。「概要」を選択します
5. 接続セクションを検索し、IP アドレスのリンクをクリックします
6. これでデバイス ステータス ページが開きます
デバイスと同じネットワークにいない場合
ステータスページを確認したいデバイスと同じネットワークにいない場合、リモート接続を開いて対応するデバイスのステータスページにアクセスすることが可能です。リモート接続の方法について詳しくは、このリンクをご覧ください。
ステータス ページの概要
次の画像は、ステータス ページのすべてのセクションを示しています:
デバイス ステータスページは、Arculesポータルのダッシュボードページと同様に、2つの主要なセクションに分かれています。
左側にはナビゲーションバーがあります。これにはAXIS OSショートカットとナレッジベース記事(KBA)ショートカットが含まれています。
メインウィンドウには、システム概要とダッシュボードウィジェットを含むさまざまな情報ウィジェットが表示されます。これらはすべて、以下で詳しく説明されています。
注:このステータスページの情報は定期的に取得され、自動的に更新されます。特定のウィジェットのデータ取得時にエラーが発生した場合、そのウィジェットのみがエラーを表示します。他の正常なウィジェットは引き続きデータを表示します
ナビゲーションバー
ナビゲーションバーの主な用途は、Axis OSショートカットを介してメインのAxis OSにアクセスすることです。これはAxisロゴの画像で表されており、ロゴをクリックするとユーザーはデバイスのホームページに直接移動します。ナビゲーションバーには、このページにアクセスするための情報アイコンもあります。
ユーザーが以前にログインしている場合、再認証は不要ですが、最後のアクセス以降にパスワードが変更された場合や、初めてページにアクセスする場合は、c2cadminの認証情報を入力する必要があります。これらの情報は、ポータルのデバイス詳細パネルから取得できます。
システム概要
ステータスページのヘッダーには、システム概要ウィジェットが含まれています。
これには、主に識別情報を含むシステムの概要が表示されます。
デバイス名は、デバイスを登録する際に使用された名前を表示します
デバイスステータスは、Arculesシステムに関するデバイスの現在の状態を示します。
○ デバイスステータスは、次の3つの値のいずれかになります:
・エラー
デバイスが状態を検出できなかったことを示します。これは、SDカードの読み取りに問題がある可能性を示している場合があります。
・登録済み
デバイスはArculesシステム内に登録されていますが、組織の下でデバイスのクレームをまだ取得できていません。これは意図的な場合(デバイスのクレームがまだ行われていない)と、意図しない場合(デバイスがArculesシステムからクレームを取得できない問題がある)があります。
・クレーム済み
デバイスは完全に登録され、組織の下でクレームを取得しました。
これは、オンボーディングが完了した後のカメラの標準的な動作状態です。
ハードウェア情報は、デバイスの識別情報を表示します。
⚪︎モデルは、カメラのAxisモデルを示します
⚪︎ファームウェアバージョンは、インストールされているAxisファームウェアのバージョンを示します
⚪︎稼働時間は、カメラがオンラインになっている時間を示します
これはOS自体によって追跡され、デバイスが物理的に再起動するとリセットされます
⚪︎MACアドレスは、デバイスのハードウェアID/MACアドレスを示します
一時的な通知は、さまざまな重要な通知が配置される場所です。上記のスクリーンショットでは、例えばAxis OS 12のサポートに関するアドバイザリ通知があります。また、カメラにインストールされているファームウェアバージョンが当社のソフトウェアで公式にサポートされていない場合、ファームウェア通知が表示されることもあります。
ウィジェットダッシュボード
これはデバイスステータスページの主要なインターフェースであり、情報と機能の大部分がここにあります。
ネットワーク
ネットワークウィジェットは、デバイスの現在のネットワーク構成を強調表示します。
IP構成は、ローカルIP、サブネットマスク、デフォルトルーターなどの一般情報を表示します
DNS構成は、現在構成されているDNSサーバーを表示します。プライマリDNSは主に使用されるもので、セカンダリDNSアドレスが構成されている場合はそれも表示されます
NTP構成はDNS構成に似ていますが、NTPアドレスを表示します
ディスク
ディスクステータスは、AxisディスクマネージャーによるSDカードのステータスを表示します。可能なステータス値は以下の通りです(ここからdisks/list.cgiレスポンスのステータス応答パラメータに基づいています)。
○ disconnected: ディスクが切断されています
○ connected: ディスクが接続されていますが、マウントされていません
○ OK: ディスクは正常に動作しています
○ failed: 問題が発見され、ディスクに問題があります
○ no passphrase: 暗号化が無効ですが、ディスクは暗号化されています。使用前にディスクを再フォーマットする必要があります。このステータスは、ディスクが新しいパスフレーズで再暗号化されている間にデバイスが新しい組織に再プロビジョニングされた場合に表示されることがあります
○wrong passphrase: ディスクは暗号化されていますが、提供されたパスフレーズが正しくありません
○not encrypted: 暗号化が有効ですが、ディスクは暗号化もマウントもされていません。使用前にディスクをフォーマットしてマウントする必要があります。これは、新しいインストール時にディスクが適切にフォーマットおよび暗号化されている間に表示されることがあります
容量情報はSDカードの総サイズと利用可能なサイズをギガバイト単位で表示します
暗号化ステータスはディスクの暗号化が有効かどうかを示します
注:暗号化有効フィールドは、Axisディスク管理サブシステムに関連しており、ディスク自体には関連していません。これは、Axisシステムが暗号化されたディスクとして操作することを示すだけです。ディスク暗号化が有効になった後、ディスクを使用可能にするには、完全にフォーマットしてマウントする必要があります。
録画
録画ウィジェットは、デバイス上の最新の10件の録画を表示します。
現在の録画ステータスは、現在録画がアクティブかどうかを示します。
録画リストには、最新の10件の録画が時間順に表示されます。各録画について以下の情報を確認できます:
○ 開始時間: 録画が開始された時刻
○ 停止時間: 録画が停止された時刻。進行中の録画には表示されません
○ ステータス: 録画の現在のステータス。以下の値が表示されることがあります:
recording: この録画は現在アクティブで、ディスクに書き込まれています
completed: この録画は停止され、もはやアクティブではありません
unknown: この録画のステータスを識別できませんでした。これは、録画の破損やディスクの問題を示している可能性があります
トラブルシューティング
トラブルシューティングウィジェットは、カメラの適切な動作に関する一般的な問題を積極的にトラブルシューティングするための機能を提供します。
利用可能なテストには、トラブルシューティングテストのリストが保存されています。これには以下が含まれます:
DNS: 設定されたDNSサーバーを使用してArculesサービスに対して簡単なチェックを実行します
Ping: Arculesサービスに対してpingテストを実行し、到達可能であることを確認します
Secrets: カメラによって管理されるパスワードの有効性をテストし、それらが正しいことを確認します
テスト結果は、実行された診断テストの概要を表示します。可能な値は以下の通りです:
○ OK: テストが成功し、問題が特定されませんでした
○ Failed: テストの実行中に問題が発生しました。これは、DNSまたはPingテストが失敗したことを意味するわけではありません。ただし、SecretsテストでFailedステータスが表示された場合、カメラによって管理される1つ以上のパスワードに問題があることを示します
○ Degraded: Pingテストが失敗した場合にこのステータスが表示されます。1つ以上のArculesサービスでパケット損失が発生した場合に失敗します。これは、不安定なネットワークや他の最適でないネットワーク構成を示している可能性があります
○ X/Y Unavailable: DNSテストが1つ以上のArculesサービスを解決できない場合にこのステータスが表示されます。Xは利用できなかったサービスの数を表し、Yはチェックされたサービスの総数を表します
サービス
サービス概要は、どれだけのサービスが正常に動作しているかを一目で示します
サービス詳細リストは、カメラにインストールされているすべてのソフトウェアパッケージの状態を確認できます。ステータスにカーソルを合わせると、インストールされているバージョンやステータスに関する追加情報がツールチップで表示されます
注:Dockerイメージで実行されているアプリケーションは、イメージがどれだけの期間実行されているかを表示し、ACAPはステータス情報のみを表示します。
ACAPの場合、可能なステータス値は以下の通りです(このlist.cgiレスポンスに基づいています):
Running: アプリケーションが実行中です
Stopped: アプリケーションが停止しています
Idle: アプリケーションがアイドル状態です
Dockerイメージの場合、可能なステータス値は以下の通りです(ここから参照):
created: コンテナが作成されましたが、開始されていません
running: コンテナが実行中で、正常です
paused: コンテナが一時停止されており、実行されていません
restarting: コンテナが設定されたポリシーにより再起動しています
exited: コンテナがエラーまたは意図的な停止により実行されていません
removing: コンテナが現在削除されています。D2Cの場合、ソフトウェアの更新中に一時的にこの状態が表示されることがあります。これは、新しいイメージを開始するために古いイメージが削除されるためです
dead: コンテナが機能していません。例えば、削除されましたが、基礎となるリソースが解放されていない場合です
証明書
証明書ウィジェットは、Arcules認証システムによってカメラに発行された証明書の概要を提供します。この証明書は、カメラがシステムと認証する方法であり、標準操作の重要なコンポーネントです。
有効性ステータスは、証明書の現在の状態を一目で示します。可能な値は以下の通りです:
○アクティブ: 証明書は有効でアクティブです
○ローテーション失敗: このステータスは、カメラがスケジュールされた時間に証明書を自動的にローテーションできなかったことを示し、次の64日以内に期限切れになります
○まもなく期限切れ: このステータスは、証明書が次の30日以内に期限切れになることを示します
○期限切れ: これは、証明書が期限切れであり、もはや有効ではないことを示します。この時点でカメラは機能せず、Arculesサポートチームによる手動介入が必要です
注:ローテーションの失敗とまもなく期限切れの両方のステータスは、カメラの自動証明書更新プロセスに問題があることを示しており、Arculesサポートに連絡する必要があります。
ジョブ
デバイスジョブウィジェットは、Arcules Orchestration ACAP内で実行中または完了したジョブのステータスを表示します。これらは、ACAPまたはカメラが再起動されるたびに変更されます。
ジョブステータス概要は、ジョブの概要を一目で示します
ジョブ詳細リストは、カメラ上の現在および過去のすべてのジョブのリストを提供します。このリストは、Arcules Orchestratorが再起動されるとクリアされます。
進行状況の可能な値は以下の通りです:
保留中: ジョブが作成されましたが、まだ開始されていません
0-100%: 数値が表示されている場合、それはジョブが実行中であることを示します。パーセンテージはジョブの完了度を示します
実行中: ステータスがパーセンテージではなく「実行中」と表示される場合、それはジョブが進行状況の更新を提供しないことを意味しますが、それでも意図通りに実行されています。例えば、SDカード準備チェックのようなジョブは、特定の条件が満たされるまで待機する長時間実行されるジョブです。そのジョブの進行状況は意味がないため、「実行中」と報告されます
完了: ジョブが正常に完了したことを示します
キャンセル済み: ジョブが意図的にキャンセルされました
失敗: ジョブがエラーに遭遇し、予期せず失敗しました
表示される可能性のあるジョブの例は以下の通りです:
SDカード準備チェック: 標準操作が開始される前にディスクが適切に暗号化およびフォーマットされていることを確認するために、起動時に実行されるジョブです
SDカードのアンマウント: フォーマットおよび暗号化の準備のためにSDカードをアンマウントします
SDカードのフォーマット: カメラが初めてオンボーディングされるときに実行され、SDカードの完全なフォーマットと暗号化を行います。これは通常、SDカードのサイズに応じて最大30分かかります
SDカードのマウント: ディスクが暗号化された後にSDカードを使用するために再マウントします
モバイルデバイスでのステータスページビュー
ここでの唯一の違いは、ナビゲーションバーがサイドではなくトップに表示されることです。他の情報はすべて正確です。